私の中で眠っている絵画
「vision-Cindellera」の原画
を探していて
昔描いた油絵をさぐっていたところ
色々想い出して学生時代の作品やスケッチブックを取り出し眺めていました
そういえば大学3回生の時、絵画部の回生展に出した50号の大作「還元」は
アトリエに置いていたら額を壊され、
盗まれたようでアトリエから姿が消えていて
とても気に入っていたのに残念な想いをしたものでした
今現在、学生時代に描いた作品は
保存状態がかなり悪く
思い入れがあった作品ばかりだったのに・・・と想うと
(また描けばいいんだとの考えに至りました
50号の大作はもう無理だけど
10号くらいに小さくつくれば。
と思い、早速に描き出す
これは「還元」の下絵です
そして最近描いたものも
きちんと仕上げてなかったものが多かったので取り出し、
修正を掛けたりしていました
「恋が果てる時」
「Vision」
この「vision」の右側の樹木はもう少し描きなおそうかなとも想っています
あと気になるのは
「母の胎内は宇宙船のコックピットのよう」と言う絵と、visionシリーズの「薔薇園」です
この2作のうち「薔薇園」は大学2年の小品展に出したもの、「母の~」は、結局昨年秋のモノギャラリー展で、CGで修復して出しましたが
やはりきちんとした作品に描きなおしたいです
それと大学2年の時の「混沌の聖母」と言う160号(畳2枚分)の作品もあったのですがこれは聖母の部分だけ切り取って、後色々加工したのですが
今見ると破損が酷く、
これも思い入れのある作品だけにちいさなものでもいいから描きなおしたいと思います
120号の「緑陰」を描きなおした作品、これは「緑憩」M30号です
自分の作品としてこれはOKな仕事だな、と言えるような完成度で
絵を創るのは大事だなと想いました
これも銅版画で、ルーティンワークのような作品創りをして学んだ事です
0コメント